今回は、あの佐久間宣行さんが手がけるヤバすぎる新番組、**Netflixオリジナルコメディ『罵倒村』**を紹介します。
5月13日から配信スタートしたこの番組、ひとことで言えば「怒ったら負け」。その舞台は、“住民全員が罵倒してくる村”です。

- 罵倒村とは?
- 見どころ
- まとめ
『罵倒村』とは?
この番組、とにかくコンセプトがぶっ飛んでます。
舞台はどこかの田舎の村。そこに招かれたのは――
- アンジャッシュ・渡部
- 錦鯉・渡辺
- シソンヌ長谷川
- ダイアン津田
- ニューヨーク屋敷
- ぱーてぃーちゃん・すがちゃん
- きしたかの高野
など、クセのある人気芸人たち。
彼らは「グルメ番組の撮影」だと思ってやってきたのに、いきなり村人たちから悪意全開の罵倒を浴びせられます。
「テレビに出て調子乗ってんじゃねぇよ!」
「キャバクラで68万使いし男、尿酸値上がりけり」
「不貞した男。どれだけ謝罪しても、地上波復帰できず」
罵倒の内容が的確すぎて笑えない……のに、なぜか爆笑してしまう。この不思議な感覚、クセになります。
キレたら即脱落!芸人たちのプライドと耐久力が試される
この村のルールはただ一つ。
罵倒にキレたら、即脱落。
つまり、どんなにひどいことを言われても、怒ってはいけない。ただただ耐える。それが試練なんです。
しかも、「腐り人」と呼ばれる謎の存在が登場し、怒りをあらわにした高野が泥まみれにされて連行される……という、もうカオスの極み。
“罵倒”の原点はYouTube『NOBROCK TV』
実はこの企画、もともとは佐久間さんのYouTubeチャンネル『NOBROCK TV』から生まれたもの。
特に「口ゲンカ最強女子オーディション」で大ブレイクしたみりちゃむが、その後も「罵倒キャバクラ」「罵倒大喜利」などで大活躍。ついには朝ドラにまで進出するというシンデレラストーリーを歩んでいます。

今回のNetflix版でも、みりちゃむが本領発揮!
「目覚ませよ、豚!お前、何2足歩行で突っ立ってんだよ!」
「いえ、私はドM-1チャンピオンです!」(by 渡辺)
罵倒からの瞬間リアクション芸が冴え渡ります。芸人たち、ボロボロになりながらも輝いてる……!
脇を固める俳優陣も豪華すぎる
俳優陣の顔ぶれもやばい。
- 村長役に古田新太
- 占い師に平田敦子
- 謎のルポライターに笠松将(『ガンニバル』のあの人!)
- 髙嶋政宏、加護亜依、キングコング西野亮廣まで登場
「なんでこの人がここに!?」というメンツが揃い踏み。演技力の高さが罵倒のリアリティをさらに引き上げています。
清々しいまでの“罵倒エンタメ”
正直、ここまで罵倒されると、逆に気持ちいいんです。
子どもから芸人仲間、民謡おばあちゃんまで、あらゆる方向からの罵倒が飛び交う。なのに、なぜか温かい。どこか“愛”を感じるんです。
罵倒って、実は一番芸人のリアクション力と対応力が試される舞台なのかもしれませんね。
終盤に明かされる「オヤユビ様」の正体は……?
番組のクライマックスでは、全編を通して伏線のように現れていた「オヤユビ様」の正体が明かされます。
これが意外すぎて、たぶんあなたも思わず「うわぁ……!」って声出しちゃうかも。
『罵倒村』はただのドッキリバラエティじゃない!
この番組、笑えるのはもちろんですが、
「芸人たちの再起」や「テレビという舞台への挑戦」
そんな裏テーマもしっかり見えてきます。
渡部、錦鯉、津田……みんなそれぞれ、芸人人生の山と谷を経験してきたメンバー。そんな彼らが、怒らず、罵倒に耐え、笑いに昇華させていく姿にはグッとくるものがありました。
まとめ:『罵倒村』は“罵倒”の概念を覆す!
ここまで読んで「ただのイジメ番組?」と思った方、それは大間違い。
これは、芸人の底力と、罵倒をエンタメに変える日本独自の笑いの文化を見せつける新感覚バラエティなんです。
怒って脱落するのは芸人たちだけじゃないかも。
観てるあなたの「笑いのツボ」も、罵倒されて崩壊するかも?

📺**『罵倒村』はNetflixにて、2025年5月13日より独占配信中!**
罵倒を、笑いに変えろ――。
「この村は、狂ってる」佐久間宣行の『罵倒村』、いよいよNetflixで配信!罵倒にキレたら即脱落(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュースいよいよ5月13日より、佐久間宣行が企画演出・プロデューサーを務める『罵倒村』がNetflixで配信される。MCは東野幸治と森香澄。村に降り立ったのは、アンジャッシュ渡部、錦鯉・渡辺、シソンヌ長谷川、
コメント